ホワイトスポットという言葉を聞いたことはありますか?歯の面にできる白い模様のようなものです。実は模様ではなく症状なのです。気になるけど放っておいている方は、ぜひもう一度考えてみましょう。ホワイトスポットについてご紹介します。
ホワイトスポットの状態
ホワイトスポットとは、歯の表面にできる白いシミのような模様のようなものです。斑点になっており、自分の歯の色よりもワントーン白いので、色ムラが目立ち気にする人も多くいます。
しかしこの状態は、歯の表面のツルツルした面であるエナメル質の形成不全によるものです。色ムラの問題ではなく、将来的に対処したほうが良い状態です。
形成不全とは、石灰化不足の状態であるということです。再石灰化という言葉を良く聞きますが、これは脱灰を再生する機能のことです。石灰化不足とは、歯の脱灰(溶けること)を改善しようと再生が行われ、その再生が不十分な状態のことです。
不足状態なので、十分に歯が覆われていません。その為歯の表面は非常に柔らかく、虫歯に冒されやすい状態になっています。
どうしてホワイトスポットができるの?
ホワイトスポットは、エナメル質の形成不全が原因です。ではなぜエナメル質の形成不全が起こるのでしょう。これは生まれてからエナメル質が作られる8歳までの間に体がどのような影響を受けたかで変わってきます。
8歳までの間に以下のような影響があった場合エナメル質形成不全になりやすくなります。
- 高熱を出すような大きな病気
- 永久歯の初期虫歯
- 栄養状態の不安定
- 怪我などによる外傷
- フッ素濃度が過剰に高い飲み物や食べ物の摂取
歯の表面がでこぼこしていたり穴が開いている状態のものもあります。白い斑点状のホワイトスポットはエナメル質形成不全の中でも軽度の部類です。しかし表面が虫歯に弱い状態なので、注意が必要です。
ホワイトスポットはどうしたらいいの?
ホワイトスポットはなかなか完治するものではありません。対策を行うとすれば、継続的な手入れが必要となります。対策法をいくつか挙げていきます。
見た目の緩和をする場合
見た目を気にする人が一番多いのが現状です。白い斑点を目立たなくする方法として、斑点に近い色にホワイトニングしてしまうという手があります。これはホワイトスポットを治しているわけではなく、あくまで周りの色を似たものにし、馴染ませているだけです。しかし色自体は本来の色よりも数トーン上がるのできれいになります。
きれいになると「このきれいな状態を落としたくない!」という気持ちになるので維持しようと手入れを入念にしたりします。相乗効果で歯の手入れが出来るようになり、エナメル質形成不全で虫歯になりやすい状態でも防いでいくことが出来ます。
自身のモチベーションで維持できるのが一番の方法です。物だけに頼らずどうしたらお口の健康を保てるのかを考え自ら対策するのは優秀な患者さんでしょう。
ホワイトニングほど費用も時間もかけられない場合の対処法としては、歯のマニキュアを使う方法があります。爪のマニキュアと同じ様に、歯の表面に材料を数回塗っていく方法です。薄いプラスチックの様な材料で出来ているため、表面がカバーされキレイな色に見えます。しかし維持力が低く、簡単な反面その場限りの材料となります。
イベント等控えているなら歯のマニキュアも有効と言えます。永久的に行うのであれば、歯のマニキュアでは難しいのでおすすめできません。また、この方法はホワイトスポットのみ有効であり、ホワイトスポット以外のエナメル質形成不全には使えません。
詰め物や補綴物で対処する場合
虫歯治療で行われるコンポジットレジンを表面に詰める方法があります。詰めるといっても表面のホワイトスポットだけを削り、薄く伸ばすように乗せて研磨するだけです。デコボコは解消され、色も材料の色になりますのできれいに見えます。
しかし歯を必要以上に削りたくない人には向いていません。そして定期的な材料の交換も必要になります。このコンポジットレジンはCRと呼ばれているプラスチックですが、歯の乗せる部分を削って、乗せやすく剝がれにくい様に加工しなければいけません。
すると数年たって経年劣化が起こり、隙間が空いてきます。隙間から細菌が入り込んで虫歯になってしまう可能性があります。これを防ぐために、劣化する前に歯科医院で交換する必要があります。もちろん、表面をきれいにするだけでなく、剥がれにくくピタッとくっつけて詰める歯科医師の腕にもかかっています。
他にも、ラミネートベニヤという補綴物でかぶせてしまう方法があります。ラミネートベニヤは、かぶせるといってもつけ爪のように表面にくっつける方法で装着します。ごく薄い補綴物ですが、しっかり装着でき色もきれいに整います。その分の厚さは削る必要がありますが、コンポジットレジンよりしっかり長持ちします。
毎日のお手入れで行う場合
歯科医院で販売されている歯の栄養剤にMIペーストというものがあります。これは、ミネラルが豊富に含まれたペースト状のもので、歯磨きの後に塗って栄養補給します。
デコボコしている部分の再石灰化を促す効果があります。歯磨き剤とセットで置いておき、最後に使うのが効果的です。寝る前に歯磨きをしてそのままMIペーストを塗って寝てしまうのが良いでしょう。栄養による改善は時間がかかります。数か月かけて改善を行っていきますので、習慣化すると楽に使えます。
しかし、成分上牛乳アレルギーの場合は使用できません。またMIペーストもホワイトスポットのみに有効となります。他のエナメル質形成不全すべてに使えるものではありませんので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?ホワイトスポットは虫歯になりやすい状態であるため、まずはきちんとしたお手入れが大事といえます。そのうえで審美性を求めるのであれば上記のような処置も可能になります。一番は歯の健康です。虫歯対策を忘れずに行い、しっかり健康な歯を守っていきましょう。